
無料
総合ランキング
位
高評価 : 9件
低評価 : 5件
ゴシック調の世界観が魅力的なRPG
「アンライト~Unlight~」は、退廃や暗黒といったゴシック調をメインとした世界観・ストーリーが特徴の対戦型育成ファンタジーカードバトルRPGです。
先制重視・攻撃重視・防御重視など戦略に合わせたデッキの編成、各キャラクターのもつ必殺技の使用タイミングなどよく練られたゲームバランスの対人バトルは白熱すること間違いなし!
さらに本作の世界における用語集やキャラクター背景・相関図などが用意されており、単なるカードゲームとしてではなく奥深く魅力的な物語として楽しむことができるのも特徴です。
このゲームをイイと思った人のコメント


対人戦がメインとなるこのゲームではデッキの組み立てが一番の醍醐味と言えます。カードの種類は日々増え続けているため、ドンドン編成の自由度は増していき、プレイヤー一人ひとりの個性が出てきます。
各カードがもつ必殺技は攻撃だけでなく「HPが必ず1残る」や「相手のカードを奪う」などバラエティに富んでいて作戦が上手く決まると逆転劇や完封勝ちなど気持ち良い勝ち方も可能です。
また、カードの強さや戦略をひっくり返すダイスもアンライトならではのアクセントと言えるでしょう。


単なるカードゲームではなく少しダーク風な独特の雰囲気と世界観にマッチした音楽も味わえる。ゲームシステムも他のカードゲームとはかなり毛色が違い従来のありがちなルールに飽きてしまった人も楽しめる新感覚なものとなっている。
「運頼みは絶対に嫌」という人でなければぜひ1度プレイしてみてほしいゲーム。


一般的なカードゲームにダイスによる運要素をくわえ目次第では格上の相手にも勝てるように設計されたなかなかユニークなカードゲーム。ただ、せっかく良いゲームシステムを用意したにも関わらずそれを潰すようなキャラクターや武器を実装してしまった点は残念。
これにより運次第で勝てるという建前もほぼ崩れてしまいカードゲームならではの戦略性も薄くなってしまっている。すでに4周年を迎えたブラウザとしてはなかなか頑張っているゲームなので、その辺を上手く調整して人離れが進まないようにしてほしい。


バトルのシステムやビジュアルなどは気に入っているのですが、少しバトルテンポが悪く長い場合、1回のバトルに30分ほど掛かってしまうこともありちょっとした空き時間にプレイできないのが難点です。
とくにこのゲームは対人バトルがメインで相手によって所要時間が大きく変わってきてしまうため、予想を立てづらいのも遊びにくさを加速させています。


このゲームはCPU戦のクエストモードと対人戦のデュエルモードの2つに分けられているのですが、デュエルモードは読み合いや戦略性などが求められかなり面白いです。
一部では課金者に絶対勝てないという人もいますが、”ダイス”という運要素を付加してある本作では戦略力・判断力・運の3つが上手く噛み合えば決して無理ではありません。
ただ、クエストモードに関しては進めれば進めるほど時間だけ長くなる退屈なものですのであまり期待しないように・・・。


私はあんまりカードゲームとか得意ではありませんが、登場するキャラクターが男の子も女の子もオシャレなのでコレクションして楽しんでいます。
クールなイケメンや渋いおじ様、ショタっ子に獣っ子などなど腐な女子にイチオシのキャラクターもたくさん♪私は性別不明(カットインはカッコイイのでショタだと思ってる)で獣っ子なスプラートが一番スキです。姉のように慕うアインもめちゃくちゃ可愛くてセットで美味しい(笑)


独特な雰囲気がある世界観が何ともいえない格好良さを醸し出している。
いろいろなブラゲーをプレイしてきたが、世界観や雰囲気では抜群じゃないでしょうか?


カードバトル系RPGって、今まで嫌という程ありましたし、私個人的には意外と嫌いじゃ無いですが、「アンライト」は、その中でも、新しい感じがして新鮮さがあります。
最近のブラウザ系ゲームのRPGに嫌気がさしている人はやってみると良いのでは??
個人的に、とてもオススメです。


個人的にキャラ絵が好きです。
後は、背景になるストーリーも魅力的ですね。
ゴスロリ調(?)な雰囲気に惹かれます。
このゲームをダメと思った人のコメント


移動・攻撃・防御と3つのフェイズに分けられた斬新なシステムが特徴的なカードゲームです。また、攻撃力や防御力を決めるときにダイスを投げるというのも面白い発想だと思います。戦闘のカットイン等の演出もオシャレな感じでなかなか気に入っています。
ですが、バランスブレイカー的なキャラクターが投入されてしまったため、カードゲームの醍醐味である独自のデッキを作るということが難しくなってしまいました。せっかく好きなキャラクターを持っていても使えないのはとても残念です。


世界観やキャラクターを見たときはすごく惹かれて期待していました。しかし、実際にプレイしてみると思った以上に悪いところが目立ってしまう非常にもったいないゲームでした...。
例えば、1回1回のバトルのテンポが悪かったり、せっかく各カードごとのストーリーが用意されているのに専用クエストの難易度が高すぎたりとユーザーにとって不便な点が数多くみられます。
しかも度重なるアップデートで改善するのかと思いきやかえって改悪されることもあったので残念の一言。


何と言ってもクエストの単調さがきつい。CPU戦はほぼ作業と言ってもよくしかもクエストの報酬はしょぼい。にも関わらずテンポが悪いため時間もかかってしまう。
ビジュアルや音楽性などは独創的で質も高いと思うからそういった点に興味がある人は楽しめるかも。


ゴシックな雰囲気のデザインはこうしたゲームとしては珍しく悪くない。バトルに関してもサイコロを使った運要素が大きいもののそういうものだと割り切ってしまえば普通に楽しめる。
ただし、対人周りだけは圧倒的にバランスが悪い。何かにつけて課金者有利な状況を作り出しており、無課金者が課金者と対等に渡り合うすべはないと言っても過言ではない。
しかも課金者による初心者狩りなども存在するなどマナー面でもやや難。


可も無く不可も無く、無難なブラウザ系RPGって感じ。
ここ最近のゲームはどこもこんな感じだよね。
別に嫌いじゃ無いし批判はしないけど、斬新さは感じない。