このゲームをイイと思った人のコメント


9周年で手に入れることができた紅蓮の魔法剣士のジェルトルッドは私にとっての宝物です。カード絵柄が良くて、それぞれの絵師さんの特徴が発揮されているのが嬉しく感じます。ディヴァイン・グリモワールとのコラボイベントも良かったです。
この手のブラウザゲームやPCゲームは複数プレイしている人も多いと思うので、お互いの作品の良さを分かち合えたら素敵だと思います。七夕くじとかのイベントも是非また開催して欲しいですね。限定商品もいいですが、全員プレゼントキャンペーンも望んでいます。
このゲームをダメと思った人のコメント


デッキを組んでカードゲームを行うというのがコンセプトですが、紙でプレイできる物に比べてやや戦略性に幅があるように感じました。カードの移動やイクサーアタックを上手く利用して、面白い戦略を立てることも可能です。
ただ、成功させるためには強いカードが必要になります。このゲームの最大の欠点は、運営がカードバランスの改善を行わないというところです。
元々課金する中にかなり強いカードが紛れ込んでいるということはありましたが、ここ最近顕著になってしまい、強力カードさえ入れておけば戦略を考えても意味が無いという状態です。華やかなイベントを行っている裏で、こうしたバランスの崩壊を招いているのは何とかして欲しいところです。


キャラクターやグラフィックのきれいさに惹かれて登録してみました。しかしルールが私には把握しづらくて、最初のチュートリアルでいきなりつまづいてしまいました。ただそれでも何とか先に進めてみたのですが、カードゲームなのでその戦略性は確かに面白いと感じます。
そしてカードそれぞれの持ち味も良いと思います。ですがやはりルール把握が難しい。私がダメなだけかもしれませんが、カードゲームはもともと戦略性がありルールが単純ではないということもわかっているつもりです。そうわかっていてさえ世界観に入り込むことができませんでした。


アルテイル2を中心に、数種類のカードゲームが遊べるSNSです。が、その目玉のアルテイル2が、ブラウザカードゲームの悪い所を露骨にしたような、ひどい課金ゲーです。カードゲームでレアカードが強いのは当然のことですが、レアカードの所持数が強さに直結するほど顕著です。
レアカードを入手するためにカードパックを買おうにも、課金しないとあまり買えませんし。一応1日1回、ログインでゲーム内通貨が幾らかもらえますが、満足に買えるほどは貰えません。
なので課金者と無課金者の差が、他のカードゲームより大きいです。手札事故も起きないシステムなので、格上に運のおかげで勝てた、ということもまず起きません。カードのグラフィックはいいんですけどね。1日に長時間遊ぶ人より、1日のプレイ時間が短くても、長い日数遊ぶ人のほうが楽しめるのかもしれません。


ありそうでなかった本格的なカードゲーム。カードの絵柄は可愛らしくキャラクターにも魅力があり、集めていくのはとても楽しい。カードゲームもただ適当にボタンを押していくのではなく、自分で戦略が組めるのも良いと思う。
ただカードの性能が全てなので、どうしても課金重視のつくりになっている。無課金者ではレアなカードを持つ課金者には絶対に勝てないので、せっかくのシステムが生きない。
加えてもともとのカードの性能を後から弄るのは、ややずるいことのように思えた。これでは課金をしていてもあまり報われないし、ゲームの内容とは離れたところで嫌気がさしてしまった。


日本資本の会社の作品なのか韓国資本の会社の作品なのかはわかりませんが、非常に「マイナスの商売」が目立つブラウザゲームです。「マイナスの商売」とは、「アイテムを買わないとまともに対戦相手とバトル出来るスタートラインにすら立つ事が出来ない」という商売を指します。
このゲームのエキスパンジョンやカードパック(いわゆるデッキ)は常に新製品を販売しているのですが内容がほとんど一緒の「焼き直し」アイテムばかり販売しているのと、それ以外ではかなり高めの価格設定の「卑怯なほど強力なパワーアップが可能」なアイテムが売られるかのどちらかで、これがゲームバランスを大いに崩しています。